毎日ブログの更新をしようと思ってますが、普通の主婦なのでそれほどブログネタを持ってはいません。
ということで、4ヵ月前の出来事を書きます。
夫が単身赴任中のこと。
朝、目が覚めてまだ目を開けていない状態で頭の中と体がグルグル回ってました。
真っ暗な状態でグルグルです。
恐る恐る目を開けると、家の中が猛スピードでグルグル回ってました。
あまりのスピードで車酔いしたみたいになって吐き気がしてきました。
どのくらい時間が経過したかはわかりませんが、目眩が治まりました。
しかし、恐怖で心臓バクバクの状態。
とりあえず救急車を呼ばなければ、呼ぶ前に玄関のカギを開けに行きました。
だって、救急車が来る前に倒れたら大変ですから。
立ち上がるとやばそうなので、四つん這いで玄関まで行きました。
リビングに戻って座椅子に座りいろいろ考えました。
ハムスターをどうするべきかとか。
考えた結果、救急車は辞めて病院に行くことにしました。
万が一の時のためにハムスターの餌と水を大量に準備して行きました。
行きつけの病院は遠いので、自宅から徒歩で3分程度の場所に出来た病院に行きました。
そこが何科の病院か知らなかったので、受付で「目眩なんですが診てもらえますか」と尋ねると大丈夫とのことで、診察をしてもらいました。
診察の結果、血圧が異常に高くなってることがわかりました。
上が190を超えて、下が120くらいだったと思います。
先生からすぐに大きな病院に行くよう言われ、「タクシーで行けますか?」と尋ねられました。
この状態でタクシーはやばいかもと思っていたら、すかさず看護師さんが救急車を呼びましょうと言ってくれてほんと助かりました。
救急車には看護師さんも付き添ってくれました。
救急車の中で血圧を測った時、上が230・・・たぶん初めての救急車で緊張したせいに違いない。
午前中に運ばれて、救命救急室に15時くらいまでいました。
目眩が激しすぎて、血圧も異常なので損傷している箇所があるかもしれないとのことでその間、心電図、造影剤でCT、その他様々な検査が行われました。
主人がその日の仕事が終わって、有給休暇を使って東京から戻ってくれました。
入院は5日間。
ずっと検査ばっかりでした。
診断は、「高血圧緊急症」。
血圧が高くなったから目眩がしたのか、目眩がしたから血圧が上がったのかは不明です。
血圧が下がり始めても目眩は無くなりませんでした。
頭の位置を変えると目眩がします。
降圧剤と一緒に今でも目眩を抑える薬を飲んでます。
お医者さんからまた起こるかもしれないと言われているのでびくびくしてます。
入院費が9万円、コロナの個人給付金でちゃら(笑)