早いもので、今年も残すところ2ヵ月となりました。
わが家ではいろんなことがあった1年でした。
今年は、肺がんで入院してた父の付き添いで病院に泊まり込むことから始まりました。
1月7日に父が亡くなり、父とは疎遠だったこともあって万が一の時のため相続の放棄をしました。
自分で家裁に行って、窓口で教えてもらいながら手続きをすすめていき、無事相続の放棄をすることが出来ました。
しばらく休息してから仕事探しを始めようと思っていた矢先に、突然謎の新型コロナウィルス騒動が始まりました。
外には出ない方がいいという風潮になり、仕事探しは新型コロナウィルスが終息してから再開することにしました。
そんな外出自粛ムードの中、自宅から車で10分ほどのところにニトリがオープン。
オープン直後はお客さんが殺到しているだろうと思い、しばらくたってから買い物に行きました。
お客さんいっぱいいました。
わたしも含めてみなさん、コロナウィルスに感染するリスクより、ニトリで買い物がしたい気持ちのほうが勝った結果ですね。
月に1~2回買い物に行ってます。
そんな中買ってよかったものを少しではありますが紹介します。
バスケットが2種類と小物入れたち。
白いバスケットわたしのおやつとレトルト食品入れとなっております。
カトラリーケースは横にスライドさせて幅の調節ができます。
小物入れは文具の整理用です。
もう一つのバスケットはシンク下でお鍋やフライパンのふた入れとして使っています。
わたしの場合ですが、買いたいものをしっかり決めてから行かないと、けっこう無駄な買い物をしてしまいます。
わざわざ買わなくてもよかったのに、という商品もありました。
ずっと外出自粛して気分が滅入ってしまっていたので、部屋の雰囲気を変えて心機一転しようと思い購入した商品たちです。
上の画像の中の厚地のカーテン2つがニトリで購入したものです。
他は別のホームセンターの商品です。
はじめに、ニトリのネットショップでカーテンを注文しようとしたのですが、お届けが3~4か月先となっていたので、お店で買うことにしました。
行ってみると、ネットで注文しようとしていた商品と全く同じものが売っていました。
ビフォーの画像がないのでわかりづらいと思いますが、全体の色味をクールにしてスッキリさせました。
ただ、わたしと夫にはカーテンを閉めるという習慣がありません。
日中はレースのカーテンも開けっ放しです。
ベランダの奥行きがありすぎて、レースのカーテンを閉めると少し暗くなってしまうのがその理由です。
夫が、寝るときも厚地のカーテンを閉めない理由は朝日で目覚めたいからだそうです。
わたしは寝るときは開けても閉めてもどちらでもいいんですけど。
とりあえず部屋の電気をつけた時だけレースのカーテンをします。
のんきに買い物してた時期が懐かしい。
夫の仕事がどうなるかわからないので、買い物は自粛します。